IT系??

2001年3月30日
NTTデータのエントリー通過した!選考会がんばろ。
でも今日一社筆記試験の不合格通知がきた・・・。落ち込んだり、ほっとしたり大変やな。
まあ前向きにやりまっしょい。

それはそうと、いつも見てる番組がある。
テレビ東京のWBSっていう経済ニュース番組。京都では一時間遅れの12時ごろから録画でやってる。

この番組はすごく面白い。経済に特化してるから日経新聞のテレビ版って感じ。最新のトピックが満載や。

それで、今日はITSの特集をやっていた。ITSは、Intelligent Transport Systemsの略らしくて、要するにITとかテクノロジーを使って交通システムを効率よく安全にしましょうっていうもの。(知ってる人たくさんいるやろうけど)

交通システムだからインフラとか端末とかのメーカーばかり頑張ってると思われがちやけど、料金を自動的に清算するための金融システムとか新しいビジネスモデルとかも絡んでる。カード会社に銀行に行政にetc、、。こうやってみると「IT系」っていう言葉がどれだけ古典的になってきたかが分かる。

今まで僕は「就職活動してます」っていうと、大体の人が「IT系とか?」って聞いてきた。でも実はITっていうことにそんなにこだわってなかったりする。なぜなら「どこに行っても付きまとうテーマであたりまえのこと」だから。

いままでバラバラだった「もの」がネットワークに繋がれ、情報をアウトプットしたりインプットしたり加工したりするようになる。例えばデジタル家電とかね。よくネットに繋がった冷蔵庫とかを「ネットに繋がんでもいいやん。別に」っていう人が周りにいるけど、それは間違いやと思う。あと少ししたら冷蔵庫は主婦達の情報の窓口になっていて、地域にちょっとした新しいコミュニティーの形態が生まれるかもしれない。

まだまだ人間は便利に快適に暮らせる環境を作りだすだろうし、そこから新しい文化とか社会も生まれてくるだろうと思う。無駄なことなんてない。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索